新刊案内 (2011年6月2日発売)
奥村 皓一・久保 新一・高橋 公夫(関東学院大学経済学部)他著 「海外進出企業の経営現地化と地域経済再編」
|
(課題と方法)
中国政府は08年1月より外資政策を転換した。転換の骨子は,1. 優遇政策の撤廃と内国企業待遇化,2. 導入促進から選別(業種,地域)へである。中国経済の急遠な発展もあり,進出企業は,1. 撤退,2. 現地化,3.再編,のいずれかの選択をせまられている,本杜と自治体・業界団体も,これに応じて1. 撤退,2. 現地化,3.再編のいずれかの選択を求められる。同時に,国民経済から広域経済圏化(「東アジア共同体」)への再編にどう対応するか,政策の再検討も要講されている。本研究では,中国に進出した神奈川県製造業企葉における経営現地化の実態調査に基づいて,1. 経営現地化の現状と課題を明らかにし,併せて2. 現地化が本社と神奈川県経済,進出先の現地経済に与える影響について分析し,3.経営現地化による地域経済と環境再編の現状と諏題,展望を明らかにする。
まえがき
第I部 経営現地化の理論と歴史
第1章 21世紀の日中企業経営新体制のダイナミズム
――地域統括会社・受注生産・両国間 M&A の3結合――
第1節 「戦略互恵」の日中企業交流の3要素
1 日中相互資本浸透の段階へ
2 日中 IT 合弁企業の創出
3 地域統括会社の戦略基地化
4 日中企業合作と日台中アライアンス
5 日台中企業連携と中国での委託生産
6 エピローグ
第2節 中国地域統括会社の設立ブームと隆盛
1 北京と上海における地域統括会社創設の意味
2 第3次の地域統括企業ブーム
第3節 松下電機(中国)有限公司の検証
1 松下電器(中国)有限公司の新段階
2 中国地域統括体制の構築過程
3 中国地域統括の限界と新たな課題
第4節 中国地域統括会社の機能変化
1 トヨタ自動車の統括会社の苦悩
2 欧州統合本社の成功に学ぶ
3 中国戦略車立ち上げの困難性
4 中国進出開始から30年目の開花――資生堂
第5節 エピローグ 安定的労使関係の樹立による現地化を
第2章 日本的経営の現地化
第1節 「フォーディズム」を目指す中国
第2節 経営現地化の考え方
第3節 現地子会社から見た経営現地化
第4節 日本的経営の現地化
第3章 経営現地化論の新展開
第1節 多国籍企業の現地化問題について
1 現地化の定義とその発生・展開のプロセス
2 多国籍企業経営現地化の要因
3 現地化問題の再整理
第2節 多国籍企業のグローバル経営戦略における内部化と現地化
1 多国籍企業におけるグローバル経営戦略の形成及びその枠組み
2 多国籍企業における内部化と現地化
3 Prahalad と Doz の“グローバル統合――現地化対応の枠組み”仮説へ
の批判及び“内部化―現地化の枠組み”仮説の提起
第3節 在中国日系企業現地化スタイル
第4節 今後の中国経済の行方及び日系企業への提言
1 今後の中国経済発展への展望及び日本企業現地化のあり方
2 日系企業への提言
第4章 東アジアの“現地化”を遡る
はじめに
第1節 漢字文化の“現地化”
第2節 生産工房と渡来の技術者・知識人
第3節 仏教がもたらす社会変革
第4節 国際交易者たちの“現地化”
第II部 経営現地化の現状分析
第1章 中国の産業政策と日本企業
第1節 中国の産業政策
1 産業政策の方向と重点
2 今後の産業政策
3 WTO 加盟による産業政策の制約と調整
第2節 日本企業と中国
1 日本企業の調整
2 日本企業の海外進出
3 日本企業の中国進出
第3節 中国の産業政策の日系企業に対する影響
1 産業政策と日本企業の成長
2 産業政策の調整とその影響
第4節 中日企業の協力と共同発展
1 技術協力
2 市場協力
3 経営管理協力
4 人材協力
5 地域協力
第2章 中国における日系企業経営者の現地化
第1節 日中における経営者現地化の先行研究
1 経営者現地化の意味
2 経営者現地化のメリットとデメリット
3 経営者現地化の遅れについて
第2節 日系企業経営環境および経営戦略の変化
1 人件費上昇に関連する変化
2 市場競争激化に関連する変化
3 日系企業の中国戦略の転換に関連する変化
第3節 日系企業経営者の現地化の現状と特徴…
1 現地子会社のトップ経営層と中間管理層の変化
2 多様な経営者の採用方式が出現
3 経営者の現地化を推進する意欲の強さ
第4節 経営者の現地化に関する諸問題
1 現地籍経営者の登用が少ない原因
2 現地籍経営者と経営業績の関係
おわりに
1 経営者現地化の段階的推進
2 経営者の現地化と企業成長戦略の関係
3 経営者現地化の課題
第3章 研究開発の現地化
はじめに
第1節 中国の科学技術力
1 経済政策の動向
2 研究開発
第2節 貿易と国外直接投資
1 貿易
2 国外直接投資
第3節 在中日系製造業の経営活動動向
おわりに
第4章 日米欧企業の経営現地化に関する比較
はじめに
第1節 日米欧企業の投資規模と進出目的の比較
1 対中直接投資の推移と進出状況
2 中国の投資先としての評価
3 進出目的と現地販売比率の違い
4 現地法人の収益格差とその要因
第2節 日米欧企業の「人の現地化」の比較
1 経営現地化の内容とその規定要因
2 「人の現地化」と現地人材の活用
第3節 日米欧企業に対する現地側の評価
1 就職先としての人気度調査
2 企業の尊敬度や影響力に関する調査
おわりに
第III部 神奈川県経済の現状と再編の課題
第1章 神奈川県産業の輸出依存的成長と空洞化
はじめに
第1節 県内産業動向の概観
第2節 輸出依存的「経済大国」と神奈川県産業の成長
1 電機産業集積地域における産業動向
2 自動車・輸送機械産業集積地域における産業動向
3 県内電機・自動車産業の成長条件
第3節 1990年代以降の神奈川県産業の空洞化
1 電機産業集積地域における産業動向
2 自動車・輸送機械産業集積地域における産業動向
3 県内電機・自動車産業の成長条件の変容
おわりに
第2章 世界の再生資源貿易と神奈川県
――中国の再生資源輸入を中心に――
はじめに
第1節 拡大する世界の再生資源貿易
1 世界の再生資源貿易の拡大
2 古紙の世界貿易
3 廃プラの貿易
4 鉄くずの貿易
5 銅くずの貿易
6 アルミくずの貿易
第2節 日本の再生資源輸出を担う神奈川県
第3節 中国の再生資源輸入の増加とその背景
1 中国の古紙輸入
2 中国の鉄・非鉄金属における再生資源輸入
3 廃プラスチック貿易
おわりに
第3章 地球環境時代における横浜の政策課題に関する分析と評価
―― 横浜の森と緑の整備に関する政策評価と政策提言を
中心に――
序論 地球環境時代における横浜の政策課題
第1節 横浜開港150周年記念の歴史的・現代的意味
第2節 横浜の発展の歴史と課題
第3節 横浜の都市開発問題と環境保全
第4節 『池子の森』における米軍住宅追加建設問題の
分析と評価
1 『池子の森』における米軍家族住宅建設問題の歴史と経緯
2 『池子の森』の環境経済価値は年間3,750億円規模
3 「3者合意」に参加しなかった政策の失敗を取り戻す道
第5節 「横浜の森」に関する横浜市民の認識構造と環境価値評価
第6節 横浜市民の「地球環境問題」に関する意識構造と
経済価値評価
第7節 『池子の森』,「横浜の森」及び「地球環境問題」の環境経済価値の
比較
第8節 『瀬上の森』の保存問題への政策提言
第9節 風致地区における都市計画提案制度による大規模開発計画の課題と
提言
結論と課題
1 結果の要約
2 横浜の森と緑の整備に関する政策提言
3 横浜の政策課題の現状と将来
付録1 『池子の森』における米軍住宅建設問題の歴史年表
付録2 上郷開発に関する横浜市への要望書
付録3 プリンスホテル跡地開発問題への政策提言
第4章 神奈川県経済の現状と再編の課題
はじめに
第1節 戦後日本経済の構造と課題
1 戦後日本経済の構造とその特徴
2 戦後日本経済の破綻
第2節 神奈川県経済が直面する課題
1 神奈川県経済の位置と役割
2 京浜工業地帯(神奈川県経済)の形成過程
3 神奈川県の第1次産業
第3節 神奈川県経済再編の課題と展望
関連書
奥村皓一、竹原美佳、田口定雄、呉磊、久保新一 著
『21世紀世界石油市場と中国インパクト――「戦略的互恵」に基づく日中共同の可能性――』
A5判 上製 304頁 2800円