既刊案内
島崎 隆(一橋大学)著 現代を読むための哲学 46判上製 292頁 本体 2000円 発売中 日本図書館協会選定図書に選ばれました。(04/11/26) |
|||||
目次
まえがき 第一章 近代合理主義のゆくえと現代社会の位相 ──オウム真理教を中心に †書物と対話する──見田宗介『現代社会論』岩波新書 第二章 近代的価値観から多文化的共生への歩み ──テイラーのヘーゲル論を手がかりにして †書物と対話する──杉本良夫『日本人をやめる方法』ちくま文庫 第三章 《相互文化哲学》とヨーロッパの自己批判 ──新しい哲学の可能性をめぐって †書物と対話する──ローティ『哲学と自然の鏡』産業図書 第四章 自然哲学は環境問題とどう関わるのか? ──人間−自然関係の持続的発展を目ざして †書物と対話する──戸田清『環境学と平和学』新泉社 第五章 断食の思想と科学 ──新しい生命観を目ざして †書物と対話する──森岡正博『生命観を問いなおす』ちくま新書 第六章 現代の教育問題を哲学から照射する ──教育基本法「改正」問題を念頭に置いて †書物と対話する──経済同友会報告『若者が自立できる日本へ』 補章 ヘラクレイトスの《リヴァー・パラドクス》
|