新刊案内09/1/10一部更新8月28日発売

中村邦光(日本大学名誉教授)著

 江戸科学史話

46判並製 192頁 本体 1200円

発売中

理科教室 (08/6)にBook Review『日本の科学者』2008 vol.43に紹介

 

 Top  

 従来,江戸時代の日本には「科学らしい科学は存在しなかった」というのが日本科学史上における一般的な見解でした。そして,江戸時代の日本科学史といえば「本草・医学」と「和算・暦学」といった分野に限られた研究と,儒学や仏教における自然観などの思想史的な研究,および「蘭学史・洋学史」に関する研究が中心でした。しかし,それらの研究の中で,これまで「個々の科学概念」の取り扱いやその変遷の経緯など,具体的な認識の状況に関する調査・研究はなされていませんでした。そこで,私は「近代科学における基本的と思われる個々の科学概念や術語の日本における形成過程」に関する調査・研究に取り組んで参りました。調査方法や視点が違えば「違った歴史」がみえてくるかもしれないと思ったからです。
 本書では,これまでの私の研究成果に基づいて,まずは近代科学の源流となつたと思われる「個々の科学概念の日本における認識の状況」の一端を紹介します。歴史研究を織物に例えれば,縦糸(一つのテーマについて,時代の変化の中での認識の変遷とその経緯を詮索する研究)を紡いで並べ,それに横糸(特定の時代における人物や事象の特質を詮索する研究)を通して織物(日本科学史)を仕上げてみようと思ったからです。すなわち,日本科学史の「全体像(縦糸)」を明らかにするための調査・研究と,「部分(横糸)」を鮮明にするための調査・研究とを織り交ぜて立件的に展開したいと考えた次第
です。

はじめに (要旨)
第1部 序 話
 1話 江戸時代における科学の歴史の研究手法
 2話 江戸時代の日本における「人口」の変遷
 3話 江戸時代における「小判の改鋳と品位」の変遷
 4話 享保改革における江戸の町の「上水道」廃止の事情
第2部 江戸時代の日本における近代科学の萌芽と挫折
 1話 江戸時代における「浮力の原理」と「密度・比重」の概念
  1.原子論と「密度・比重」の概念
  2.古代中国の「密度」と代表的な和算書の「密度表」
  3.日本において「浮力の原理」を理解した最初の書物
 2話 江戸時代における「和算」の成立と「円周率」の値
   1.中国からの算術の伝来と「和算」の成立とその彼の変質
   2.江戸時代における「円周率」の値の逆行現象
   3.宅間流と鎌田俊清の「円周率の算出方法」の独創性
 3話 江戸時代における「てこの原理」と「モーメント」の概念
   1.「(てこ)を使うこと」と「(てこの原理)を理解す各こ
    ととの違い
   2. 日本において「てこの原理」を理解した最初の書物
   3. 一七〜一八世紀の和算書その他における「物の切り分
    け」問題
第3部 従来の日本科学史上における誤解の事例
 1話 江戸の禁書‥一七〜一八世紀の漢訳西洋科学書の場合
  1.明和八(一七七一)年刊の『禁書目録』(京師書林印行)
  2.享保改革以降「本屋仲間」に写本で出回った2種の「禁書
   目録」
  3.天保一二 (一八四一)年四月改「御禁書目録」「御禁書
   中御免書目録」「(御制 禁御免)書籍訳書」(三在勤・戸川
   播磨守)
 2話 一八〜一九世紀物理学と蘭学の間‥「蘭学」の評価とその
  変遷
  1.廣川晴軒の『三元素略説』(慶応元年刊‥一八六五)に対す
   る『報知新聞』(明治四一年‥一九〇八)紙上の評価
  2.『三元素略説』に対する『報知新聞』紙上の評価への三上義
   夫による言及
  3.廣川晴軒の『三元素略説』(一八六五) に対するその後の
   評価
第4部 江戸から明治への過渡期における科学史上の出来事の事例
 1話 日本における「火・熱」の概念の変遷
  1.日本における「熱物質説」の否定と「熱運動説」の受容過
   程
  2.江戸時代初・中期(一七〜一八世紀)の日本に在来してい
   た「火・熱」の概念
  3.近代科学以前の西洋における「火・熱」の概念の日本への
   導入
 2話 一九世紀末の東日本における「養蚕地域」の農民の特性と
   「和算」文化
  1.江戸時代後期(幕末)から明治初年における「養蚕業」
  2.江戸時代後期の東日本における和算家の出身地
  3.畑作中心の「養蚕地域」の農民の特性に関する考察
 3話 日本における西欧近代科学の受容と「訳語」選定
  1.日本における各種「訳語会」発足の意義の分布状況
  2.「速さ」および「速度」という術語の起源
  3.日本の基本的な術語の形成過程における主な特徴
   
 おわりに (総括) 引用・参考文献


既刊案内自然科学 etc.本の検索