既刊案内(2009年5月20日発売)
植田浩史・立見淳哉編著 『地域産業政策と自治体』 A5判 上製 264頁 2600円 中小企業家しんぶん7/5号に紹介されました。(09/7/2) 発売中 |
|||||||||||||||||||||
本書の執筆に際して共有された問題意識は次のとおりである。第1に,現在の地域経済,地域産業に対する強い危機意識である。1990年代のバブル経済崩壊,「失われた10年」といわれた不況期,そして2002年から07年までの景気回復期を通して,日本の経済システムは大きく変化した。その一つが地域経済システムの変化であり,地域経済の格差の広がりである。それぞれの地域経済が,それぞれに地域の可能性を生かした発展戦略を持ち,積極的な対応を図っていかない限り,将来の地域経済の発展はありえない。しかも,日本全体に共通するような一般的な解は存在しない。地域ごとに,地域の状況に応じた戦略を考えていかなければならない。第2に,地域ごとの発展戦略は,従来の延長線上ではなく,新しい地域経済の流れを自ら創造することが不可欠となっている。新たな地域経済の創造をどのように進めていくのか,そのためには地域に今何が問われているのか,私たちはこうした問題に正面から取り組んできた。 推薦文 本書の最大の魅力は、実践的な知と学問的な知の融合にある。現場を知悉する執筆者らは、自らの職業経験に根ざした独特の感覚で個々のテーマに挑み、学術的な考察に基づく問題の一般化と今後の展望を真摯に模索している。多くの読者にとって、社会人大学院で学んだ執筆者による、「現場」からの提言は斬新だろう。世界恐慌からの脱出をめざす、新たな地域産業政策を真剣に考える人たちに、本書を強く薦めたい。 目 次 第1章 地域経済の現状と地域産業政策の課題(植田浩史 慶應義塾大学) 第2章 少子高齢社会における地域産業政策 −高齢者の力を生かした地域の活性化−(清水克昭 大阪府庁) 第3章 地域における戦略的な地域産業政策の展開 ―地域経営の視点からの考察― (金崎孝之 大阪市役所) 第4章 産業的自治と地域産業政策の新しい可能性 −大阪府大東市の挑戦から見えてくるもの−(三浦純一 元大東市役所) 第5章 小零細企業と地域産業振興 ―ものづくり基盤の実態と課題,東大阪市を事例に―(菰島克彦 布施民主商工会) 第6章 観光産業の集積化と集団学習環境 ―観光産業クラスターの批判的検討と佐原の実証研究を通して― (杉山武志 社団法人日本経営協会) 補 章 地域産業政策と首長のリーダーシップ―東大阪市長の経験から― (長尾淳三 元東大阪市長) 第7章 中小企業振興基本条例を軸にした地域産業政策の展開 ――北海道帯広市を事例に(植田浩史 慶應義塾大学) 第8章 これからの自治体地域産業政策(立見淳哉 大阪市立大学) 補 論 大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策専攻都市経済政策分野について(立見淳哉 大阪市立大学) 参考:(既刊) その他創風社の中小企業をテーマとした本(既刊) (発行予定) |
|||||||||||||||||||||