編集長見習い日記32

靉嘔(Ay-o)から『野豚ものがたり』について 

 先日、朝日新聞に靉嘔の福井での回顧展の紹介が掲載されました。靉嘔の作品や、活躍については創風社画廊に掲載されています。靉嘔の作品は、児童美術研究会、保育研究会などで、高森氏がオークションで原物をみせてくれます。(小コレクター運動)シルクスクリーンの作品が多いのですが、昨年11/5,6日の保育研究会では水彩画の作品を見せてくれました。欲しい水彩の作品があったのですが、保母さんに先に購入されてしまいました。私は、竹田鎮三郎の創風社画廊の表紙の作品を購入しました。ちなみに、今まで私は、草間弥生の「風」、や池田満寿夫の「有閑階級の牧歌」などを購入しています。「風」は創風社に飾ってあります。「あれは、風というよりワカメよ!」とよくいわれます。また、靉嘔の水彩画の「only-one」も飾ってあります。靉嘔は創造美育協会(創美)で、画家の瑛九とも交流がありました。 そして、創美の中心メンバーの久保貞次郎を北川民次に会うようにすすめたのも瑛九でした。瑛九の作品は創風社画廊で一部見ることが出来ます。瑛九は詩人コクトーに強い影響を受けていると、最近知ったので、コクトーの書籍や映画などにも関心を持ち始めました。
 その他に、創風社には小熊秀雄の版画も飾ってあります(飯野農夫也作)。飯野さんと小熊の交流の様子は、
『小熊秀雄童話集』の解説で触れています。
 小熊秀雄は
漫画の仕事でプロレタリア美術家同盟の芳賀たかしと交流がありました。先程、予約注文がありましたが、芳賀たかし漫画傑作集B『野豚物語』の刊行準備中です。ですが、優先の仕事が入りましたので、発行は4月〜5月以降に延期となっています。
 そして、先程、Amazonで村山籌子作、村山知義画、村山亜土再話の『なくなった あかいようふく』が届きました。最近、私は、村山知義の仕事にも少しづつ関心を深めています。『忍びの者』で有名な村山知義は、プロレタリア美術家同盟の中心メンバーで「MAVO」という前衛美術団体を設立し、そこでは小熊秀雄とも活動していました。村山知義は
カンディンスキーの活動にも詳しいようで、関連書籍を時間をかけて精読してみようと思っているところです。
 そして、漫画家の白土三平の父、岡本唐貴もプロレタリア美術家同盟の中心メンバーです。そのことを知ってから私は、白土三平の漫画『忍者武芸帳』、『カムイ伝』などにも目を通すようになりました。
 そんなことを整理しながら、
『中小企業金融をどう理解するか』の図版作成や、遅れがちだった、『野豚ものがたり』の仕事を再び進め始めたところです。



06年3月27日